採用イベント出展を有意義にする方法(音声公開)
2017年6月22日
ジョブウェブプランナーの千葉直子です。 採用イベントへの出展は採用担当の方にとって風物詩のようなものかもしれませんね。 時期が来ると毎週末何かしらのイベントに飛び回っているという方も多いでしょう。 採用担当にとって「慣れている」イベント出展。 みなさんはどのようにして当日を迎えていらっしゃるでしょうか。 「どんなイベントに参加するか」という目利きはもちろん大切ですが、 出展すると決まったイベントを採用成果につなげるため、より有意義にする方法があります。
今回は、「採用イベント出展を有意義にする方法」について、音声にてお届けします。 ・イベント前の準備 ・イベント当日 ・イベント参加後 にそれぞれ何をすれば良いのかについて具体的な方法をお伝えします。 せっかくの貴重な時間を使って参戦する採用イベントが、少しでも「参加してよかった」と思えるものにするための参考にして頂ければ幸いです。
音声トピックス
「採用イベント出展を有意義にする方法」( 9分50秒) ・イベント準備編(0:48) ・企業プレゼンの戦略(1:30) ・プレゼンターの選び方 ・企業プレゼンのポイント ・イベントのゴールを決める(4:33) ・当日協力社員への事前説明(5:30) ・イベント当日の動き編(6:45) ・座談会形式のイベント運営方法 ・イベント参加後編(8:35) ・学生の印象メモを取りまとめる ・学生への対応方法を決める ・名簿の消費期限について
この記事を書いた人
株式会社ジョブウェブ プランナー
1984年新潟県生まれ。2006年に大学卒業後、銀行に入行。その後、(株)ガイアックスやクックパッド(株)にて、採用チーム立ち上げ、人材育成、組織開発、企業広報、総務など幅広く担当。2017年2月にジョブウェブ入社し、人事経験を活かし、企業の新卒採用を支援。また、フリーランス人事として、採用、研修、制度設計などを通じてカルチャーをつくっていきたい企業の支援を行い、「個人を活かす組織づくり」に挑戦している。